1. HOME
  2. Blog
  3. 冬の寒さと乾燥を乗り越える!

冬の寒さと乾燥を乗り越える!

皆様こんにちは^_^

前回のコラムでも書きましたが、観てきましたよ〜

、、、、、

!!!!「鬼滅の刃」!!!!

勿論しっかり(笑)予習もして行きました。

とっっっても良かったです!!!ほんとに感動しました…(T_T)

こんなにもヒットした要因は原作の面白さだけでなく、色々な要素が重なった事もあるみたいですが、それを抜きにしてもとても心を打たれました。

今世界中がコロナ禍の中経済が落ち込んでいたりする状況でも、やはり

「今求められているもの」

「共感できるもの」

が合致することやタイミングや縁もすごく大事なんだなぁとそんな意味で学ぶ事も沢山ありました。

多分あと2回くらい観に行くと思います^_^笑

話は変わって、12月に入り本格的な冬の気候になってきました。

冬は言わずとしれた寒くて乾燥してる季節ですよね。

木であれば春は花が咲き深緑が、秋は美しい紅葉が見られ、冬は葉が枯れ落ちるように、人の身体も冬の時期は冷えや枯れ=老化に関わる影響を受けやすくなります。

老化は自然の摂理であり誰しもが起こることですが、そのスピードは私達の生活の仕方で変えていく事も可能です。

東洋医学から考えると、冬は「腎」と深い関わりがあり、「腎」は生命エネルギーを貯蔵している部分と考えられています。

なので冬場に「腎」に良い事をしていくことが大切です。

色々あるのですが、幾つかあげてみますね。

★早寝遅起き

→冬は動物が冬眠するように活動するためのエネルギーを貯めていきたい季節なので、少しゆっくり起きるのがお勧めです。

目安としては日が昇る前には起きない方が良いとされています。

★温めて、潤す

→冬は寒くて乾燥するのでまさに逆のことをする形ですね笑

温めるのは首がつく部分(首、手首、足首)は特に大事と言われているのは知っている方も多いと思います。

また東洋医学では風の邪気は「風門」というところから入ると言われていて、この風門は首の後ろの少し下の背中にあると言われています。

なので夏、冷房に弱いという方も首は温めておくと良いですよ!

また潤す面ではお水を摂るというより、食品から摂るのが良いです。季節の果物や白い食材(なし、ぶどう、白彩、大根、かぶなど)、お鍋もお勧めです^_^

★黒い食材、豆類、ナッツ類を積極的に摂る

→黒い食材は「腎」に良いとされています。黒豆、黒胡麻、きくらげ、ひじき、黒米など。

ナッツ類は身体を潤す役割も担っています。特にくるみと松の実は腎にいいとされています。

豆の形って腎臓に似ていて、東洋医学では似ている=良い効果があるとされています。

まだまだ色々ありますが、大切なのはこれをやらないといけない!!では無く、出来ることを上手くチョイスして進めていくことです。

無理にやると反動が大きく来ることがあったり、長く続かなかったりということもありますので。

ストレスを溜めないように、適度に気にしながら毎日を楽しんでいきたいですね^_^

Related posts